reCAPTCHAで保護したbbPressに突然スパムが大量に投稿されるようになった原因と対応
reCAPTCHAを使って対策を施していたbbPressフォーラムに、突然大量のスパム投稿が投下されるようになってしまいました。原因はreCAPTCHAの有効化に使っていたプラグイン「Advanced noCaptcha & invisible Captcha(現CAPTCHA 4WP)」のアップデ
reCAPTCHAを使って対策を施していたbbPressフォーラムに、突然大量のスパム投稿が投下されるようになってしまいました。原因はreCAPTCHAの有効化に使っていたプラグイン「Advanced noCaptcha & invisible Captcha(現CAPTCHA 4WP)」のアップデ
「HTML/CSSはなんとなく書けるようになったけど、Javascriptとか勉強しなきゃいけないのかな」…焦って学習し始める必要はありません。先人たちが作ってくれた、簡単にサイトに導入できるスクリプトを上手に使い、制作物の幅を広げましょう!既存プログラムに触れることは、初学者にとってはメリットです
WordPressのパスワード付き記事には「このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。」という定型文とパスワード入力フォームが表示されます。これをカスタマイズして、記事の抜粋文をパスワード入力フォームと一緒に配置する方法の紹介です。
先日、自作WordPressテーマを無料リリースしました。私が実際に「HTML/CSSでLPくらいはコーディングできるレベル」から「WordPressテーマが自作できる」ようになるまで、どんな方法で勉強したかを紹介します。大切なのは「開発者目線」と「利用者目線」の両方でWordPressテーマを知る
html/css学習者がコーディング模写の次にやることとして、よく「自作サイトを作ってみること」が挙げられますが、どんなサイトを作ればよいか分からない人もいるはず。そこで、コーディング初心者が初めてサイトを自作するときのポイントを紹介します。